- マウスピース(マウスガード)
による治療にご対応 - 深谷市上野台の歯科医院 ふかや夢デンタルクリニックでは、ナイトガードをはじめ、スポーツ用や睡眠時無呼吸症候群用のマウスピース製作も行っています。
症状や目的に合わせたマウスピース(マウスガード)をオーダーメイドで作製し、快適な使い心地としっかりとした保護を両立します。
睡眠時の歯ぎしりから守る、
ナイトガード

- 歯や顎の負担を軽減し、
全身の健康にも繋げる - 睡眠中に起こる歯ぎしりや食いしばりは、想像以上に強い力が歯や顎に加わっており、ご自身の体重の数倍もの負荷がかかるともいわれています。このような習慣が続くと、歯や顎に大きな負担をかけるだけでなく、筋肉の緊張から肩こりや頭痛、腰痛、慢性的な倦怠感など、全身の不調に繋がるケースも少なくありません。また、強い咬合力によってセラミックの詰め物・被せ物が割れたり欠けたりするリスクも高まります。
深谷市の歯医者 ふかや夢デンタルクリニックでは、就寝時に装着していただく「ナイトガード」を患者さまのお口に合わせてオーダーメイドで作製しています。歯ぎしりや食いしばりによる負担を軽減することで、お口の健康はもちろん、全身のコンディションを整えることができます。
-
- 歯・歯周組織TOOTH & PERIODONTIUM
- 歯ぎしりは歯の表面をすり減らしたり、ヒビが入る原因となり、しみる・噛むと痛いといった症状を引き起こすことがあります。また、強い力が加わると歯が割れたり、セラミックなどの詰め物・被せ物が欠けてしまうこともあります。
さらに、歯を支えている歯ぐきや骨といった歯周組織にも過剰な負担がかかり、炎症を起こしやすくなります。これにより、歯肉炎や歯周炎などの歯周病リスクが高まる点にも注意が必要です。
-
- 顎関節・筋肉TMJ & MUSCLES
- 就寝中の歯ぎしりや日中の無意識な食いしばりは、あごの関節や周囲の筋肉に大きな負担をかけています。その影響で、あごを動かしたときにカクカクと音が鳴る、開閉時に痛みが出るといった「顎関節症」の症状が現れることがあります。
さらに、筋肉の緊張によってあごがだるく感じたり、口を開けにくくなる「開口障害」に発展するケースもあります。慢性的な肩こりや頭痛とも関係するため、早期の対処が大切です。
-
- 不調・歪みDISCOMFORT & MISALIGNMENT
- 歯ぎしりや食いしばりが続くと、顎の周りの筋肉に過度な負担がかかり、顔や頭の痛み、肩こりなどの全身的な不調を引き起こすことも。さらに、腰痛や腕のしびれが現れる場合もあり、体全体への影響が広がるケースも少なくありません。
また、原因がはっきりしない舌の痛み(舌痛症)や首にむち打ちのような違和感が現れることもあります。慢性的な疲労感や倦怠感が続く場合は、早めのご相談をおすすめします。
スポーツマウスピース
(スポーツマウスガード)

- スポーツ時の衝撃から、
お口の中の外傷を防ぐ - スポーツ用のマウスピース(マウスガード)は、市販のものも販売されていますが、患者さまの歯並びや咬み合わせに合わせたオーダーメイドの作製をおすすめしています。
精密な型取りにより、口腔内にぴったりとフィットするため、顎や口まわりへの衝撃から歯を保護することができます。特にコンタクトスポーツや激しい衝撃が加わる競技では、歯の破損や顎の骨折、口の粘膜や軟組織の損傷、さらには脳震盪といった重篤なリスクを大幅に軽減。加えて、マウスピースを装着して噛みしめることで、瞬発力や集中力が高まり、より良いパフォーマンスにつながるとも言われています。安全にスポーツを楽しみ、けがを予防するとともに、競技力をサポートするためにも、ぜひオーダーメイドのマウスピース作製をご検討ください。
SPORTS MOUTHPIECE
マウスピースの着用が
義務化・
推奨されているスポーツ
- 義務化・一部義務化
-
- ボクシング
- ラグビー
- キックボクシング
- 格闘技(K-1)
- 格闘技(修斗)
- ホッケー
- テコンドー
- アメリカンフットボール
- ラグビーフットボール
- 空手(流派による)
- アイスホッケー(37歳以下)
- ラクロス(女子のみ)
- インラインホッケー(20歳以下)
- 使用制限有り
-
- ゴルフ
- 装着を推奨・可能
-
- サッカー
- 野球
- 柔道
- テニス
- スケート
- 相撲
- スケートボード
- バスケット
- バレーボール
- バドミントン
- スキー
- ソフトボール
- 水球
- ハンドボール
- 自転車競技
- レスリング
- ウエイトリフティング
- スノーボード
- スカッシュ
- 硬式野球
- モーターバイク
- ミニラグビー
- ラグビーフットボール
- ハンドボール など
睡眠時無呼吸症候群

- いびき・不眠など、
睡眠時のお悩みを解決 - 睡眠中に呼吸が一時的に止まる「睡眠時無呼吸症候群」は、朝起きた時の強い疲労感や頭痛、日中の強い眠気、そして大きないびきなどの症状を引き起こします。これらの症状は見過ごされがちですが、放置すると高血圧や糖尿病、メタボリックシンドロームをはじめ、脳卒中や心臓病などの重大な健康リスクに繋がる可能性があります。
深谷市の歯医者 ふかや夢デンタルクリニックでは、当院指定の呼吸器科をご紹介し、診断を受けていただきます。その後、当院に診断書を持参して頂き、深谷赤十字病院にマウスピース作製の依頼します。マウスピースは気道を広げて呼吸を助けることで、無呼吸やいびきの改善に効果があります。快適な睡眠環境を整え、日々の生活の質向上を目指しましょう。

- 「インプラント治療」に関する
お問い合わせは、
LINEでも受付中です - 友だち登録の上、トークをお送りください。
インプラント相談以外の、ご予約・ご質問・
問い合わせ等については対応できかねます。
ご了承下さい。 - 友だち追加
Treatment