保険診療・自費診療も幅広く対応する深谷市の歯医者

ご予約・
お問い合わせ
048-577-8248
24時間受付 WEB予約
診療時間
9:00-13:00 ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎ ⚫︎
14:00-17:30
  • 金・日・祝 休診
  • *初診の方はこちらをご覧ください

料金表

Price
保険・自費に関わらず、
その方に合わせた歯科治療を
深谷市の歯医者 ふかや夢デンタルクリニックでは、一人ひとりの患者さまにぴったりの治療法をご提案できるよう様々な診療科目に対応しています。
丁寧なカウンセリングを行い、ご予算やご要望に合わせた歯科診療をご提供します。クレジットカード・QRコード決済「ネギー」でのお支払いにも対応しています。
保険診療
保険診療とは、国により定められた材料や治療方法に則って行う治療のことで、診療内容が同一であれば、治療にかかる費用も日本全国どこの医院でも同一の料金で受診が可能です。
深谷市上野台の歯科医院ふかや夢デンタルクリニックでは、むし歯や歯周病などの治療においてはできる限り保険適用の範囲内で行っていますが、 患者さまのお口の状態やご要望によっては、自費診療をお勧めすることもございます。
自費(自由)診療
保険が適用されない診療内容の場合は、自費診療となり治療費が全額自己負担となります。法律による縛りはなく材料や治療法を自由に選択できるため、見た目の美しさや使い心地によりこだわった治療を受けることができます
当院ではインプラントや矯正歯科治療、セラミック治療などのお口の審美性・機能性を重視した自費の歯科治療にも幅広く対応しています。

自費診療の選択について

選ぶなら、
歯と身体に良いものを
治療後の詰め物・被せ物にどのような素材を使うか、患者さまが迷われるところです。「結局、どちらがいいの?」「先生ならどれをすすめるの?」と質問をいただくこともあります。 その前提には、何年くらい持つのか、予算が足りない、今は無理でも将来的にやってみたいなど、色々な考えがあり、その上で「プロだったらどうするんだろう」という疑問があるのではないでしょうか?
おそらく、歯科医師のほぼ全員が「自分や家族の口に入れるなら自費治療のものを入れたい」と答えると思います。理由は簡潔で、「歯と身体に良いものだから」です。
しかしながら、保険診療にするか、自費治療にするかは患者さま個人の選択であり、それぞれ価値観によります。
「噛める」当たり前をサポート
いつまでも
美味しく食事をするために
私たちは近年健康志向になり、『食』に気をつかう人も増え、 日々『食』に対する考え方は変化してきています。しかしながら、『何を食べるか』に気をつけても、『何で食べるか』を気にしない人が多いように思います。
歯科医師である私個人としては『毎日3回の食事の中で、何千回と食べ物をすりつぶす歯には、できるだけ良い素材を使いたい』 と考えます。そこまでこだわることを含めて、『食』へのこだわりがあると言えるのではないでしょうか?
歯科素材には、それぞれ
メリット・デメリットがあります。
治療の際に、詳しくご説明いたします。
Price List

料金表

詰め物・被せ物

被せ物(クラウン)

*価格は税込です

ジルコニア クラウン(前歯/臼歯)
ジルコニア クラウン(前歯/臼歯)
人工ダイヤモンドとも呼称される「ジルコニア」というセラミック素材を使用した被せ物(クラウン)です。耐久性に非常に優れており壊れにくく、奥歯などの大きな負荷のかかる歯でも安心してお使いいただけます。
オールセラミック素材に比べると審美性にはやや劣りますが、白い素材なので銀歯ほど目立つことはありません。
143,000
e-max クラウン(前歯/臼歯)
e-max クラウン(前歯/臼歯)
セラミックの中でも高い強度をもつ二ケイ酸リチウムガラスという素材を使った被せ物(クラウン)です。また、透明感が高く天然歯に近い自然な見た目を再現することもできます。
金属を一切使用しないため、金属アレルギーの心配もありません。
100,000
W クラウン(前歯/臼歯)
W クラウン(前歯/臼歯)
ホワイトe.セラミックというガラス系のセラミック素材を使った被せ物(クラウン)です。土台には金属を使用しますが、見える部分には自然な透明感があるセラミックを使用するので、お口の見た目に影響しにくいのが特長です。
セラミックの部分には汚れや臭いがつきにくく、比較的清潔に使用できます。
88,000
GOLD クラウン(臼歯)
GOLD クラウン(臼歯)
名前の通り金属製の被せ物(クラウン)です。金属なので割れにくく、適度な柔軟性も併せ持つため噛んだ時にしっかり・違和感なく噛むことができます。
金色なので審美性には劣りますが、生体親和性の高い金属のため、金属イオンの溶け出しによる歯ぐきの色素沈着や、金属アレルギーを起こしにくいのが特長です。
143,000

(時価により変動あり)

*ブリッジ症例の際は連結料【+5,500(連結一ヵ所につき)】が別途かかります。

詰め物(インレー)

*価格は税込です

ジルコニア インレー
ジルコニア インレー
人工ダイヤモンドとも呼称される「ジルコニア」というセラミック素材を使用した被せ物(クラウン)です。耐久性に非常に優れており壊れにくく、奥歯などの大きな負荷のかかる歯でも安心してお使いいただけます。
オールセラミック素材に比べると審美性にはやや劣りますが、白い素材なので銀歯ほど目立つことはありません。
66,000
e-max インレー
e-max インレー
二ケイ酸リチウムガラスというセラミックの中でも高い強度をもつ素材を使った詰め物(インレー)です。天然歯に近い自然な透明感があり、見た目に影響しにくい素材です。
金属不使用のため、金属アレルギーを起こす心配もありません。
66,000
GOLD インレー
GOLD インレー
生体親和性の高い金属でつくられる詰め物(インレー)で、強い耐久性がありながらも程よい柔軟性を合わせ持っているため、噛み合う歯を傷つけることなく、かつ自然にしっかりと噛むことができます。
金属イオンの溶け出しによる歯ぐきの変色や、金属アレルギーの症状も起きにくい素材です。
99,000

(時価により変動あり)

メタル インレー
メタル インレー
保険適用で治療ができる詰め物(インレー)です。一般的に「銀歯」と呼ばれるもので、金銀パラジウム合金という素材でつくられています。高い強度があり奥歯に使用しても壊れにくいのが特長です。
長年使用すると経年劣化により金属イオンが溶け出し、歯ぐきの変色を起こしたり、すり減って隙間から虫歯が再発することもあるため、注意が必要です。
保険適応

入れ歯(義歯)

*価格は税込です

ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャー
クラスプと呼ばれる、入れ歯を口内に固定するために必要な金具の部分がない入れ歯です。
金属を使用しないため金属アレルギーの心配がなく、歯ぐきに似せたピンク色の柔らかい樹脂でお口に固定するため見た目も付け心地も自然です。
1歯欠損
143,000
(1歯増すごとに+22,000円)
金属床とのコンビネーション設計代
金属床との
コンビネーション設計代
床(しょう)と呼ばれる歯ぐきにあたる部分を、金属と樹脂素材を組み合わせてつくる場合の設計費用です。入れ歯の代金に追加でかかってきます。
金属ならではの耐久性と、樹脂素材ならではのフィット感を組み合わせることで、使い心地をよくした入れ歯を作成することができます。
165,000
保険義歯
保険義歯
保険適用の範囲内でつくる入れ歯は、レジン(プラスチック)製が主流で、患者さまの歯の欠損の程度に合わせて、部分入れ歯・総入れ歯を使い分けていきます。部分入れ歯の場合は、金属の留め具(クラスプ)を残存歯に引っ掛けて入れ歯を口腔内に固定します。総入れ歯の場合は樹脂の部分を口内に吸着させたり、歯ぐきに載せて装着します。
保険適応

インプラント

*価格は税込です

術前検査
術前検査
インプラント治療が適しているかどうか、また、インプラント手術を安全に行うための準備として、レントゲン撮影やCTなどの精密検査を行います。
歯だけでなく、顎の骨や歯ぐきの中にある神経などの状態も詳しく調べ、インプラントの適切な治療計画を立てるのに役立てます。
27,500円〜
一次手術(埋入手術)
一次手術(埋入手術)
インプラントを埋入するための外科手術に必要な費用です。
深谷市の歯医者 ふかや夢デンタルクリニックでは、先進の診療設備や衛生管理システムを整え、安全性の高いインプラント手術を行っています。
顎の骨が少ない場合など、口腔内の状態によっては事前に外科処置が必要になり、別途費用が発生します。
220,000円〜
GBR(骨誘導再生法)
インプラントを入れるために必要な顎の骨の量が不足している場合に行う再生療法です。骨が足りていない部分に、患者さまご自身の骨を砕いて作った骨補填材を移植し、メンブレンという特殊な膜で覆うことで骨の再生を促します。
55,000
ソケットリフト
インプラントを埋め込むための穴から上顎洞の底部を粘膜ごと持ち上げ、空いたスペースに骨補填剤などを注入して骨の再生を図る外科手術です。再生させる骨の量が比較的少ない場合に適用できます。
22,000
サイナスリフト
上顎の側面から穴をあけ、上顎洞の底部の粘膜を剥離して押し上げ、空いたスペースに骨補填剤などを注入する方法です。骨を多く再生させる必要がある場合に適用します。
110,000
二次手術
上部構造(人工歯)を入れるために、一次手術で埋入したインプラントを覆っている歯茎を切開し、アバットメントと呼ばれる土台を取り付け、その上に上部構造を取り付けます。
20,000円〜
上部構造
上部構造
インプラントの上に装着する、歯の代わりになる人工歯のことです。
当院では様々なセラミック素材をご用意していますので、患者さまのお口の状態やご要望に合わせて、適切な上部構造をご提案いたします。
220,000円〜
メンテナンス
メンテナンス
インプラントは人工物のため、虫歯にはかかりませんが、ケアを怠り不潔な口腔環境が続くと、歯周病に似た「インプラント周囲炎」という病気になる場合があります。放置するとインプラントがグラグラと動揺し抜けてしまうこともあるので、定期的にメインテナンスを受けることが大切です。
歯科衛生士がお口に合わせたブラッシングなどをお伝えし、お口の健康維持をサポートします。
6,000円〜

矯正歯科

矯正基本料金

*価格は税込です

精密検査・診断料
精密検査・診断料
矯正治療が必要かどうか、どんな矯正方法が適しているかなどを調べるために、レントゲンやCTを撮ってお口の状態を詳しく確認します。
*検査時にお支払いとなります
30,000
1期矯正治療
1期矯正治療
乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に行う矯正治療です。深谷市上野台の歯科医院 ふかや夢デンタルクリニックでは、マイオブレースをはじめとするマウスピース型の装置による矯正歯科治療を行っています。
お子さまの顎や骨格の成長を利用して良い歯並びになるよう整えることができるので、大人の矯正に比べて痛みや費用の負担を軽減できます。
385,000
2期矯正治療(ワイヤー矯正)
中学生以降2期矯正治療(ワイヤー矯正)
永久歯が生え揃う永久歯列期に行う矯正治療です。成人矯正と同じように歯を動かして歯並びやかみ合わせを整える治療で、一般的に12歳ごろから開始します。治療後には保定装置を着用して歯並びの後戻りを防ぎます。
白色のワイヤーを使用することで、目立ちにくくすることも可能です。
*小児矯正から移行する場合は治療費差額のみお支払いいただきます
表側矯正
770,000
ホワイトワイヤー
55,000
2期矯正治療(舌側矯正)
中学生以降2期矯正治療(舌側矯正)
通常歯の表側に装着するブラケットと呼ばれる金具を、歯の裏側につけることで目立ちにくくする治療方法です。
*小児矯正から移行する場合は治療費差額のみお支払いいただきます
1,045,000
マウスピース矯正(インビザライン)
マウスピース矯正(インビザライン)
歯に合わせて作製するカスタムメイドのマウスピース型矯正装置を、定期的に交換していくことで歯を動かす治療法です。装置は軟らかく透明なプラスチックでできているため、装置が目立ちにくく、お口にフィットするため違和感も抑えられます。
*小児矯正から移行する場合は治療費差額のみお支払いいただきます

※マウスピースは厚生労働省に認可を得た材料を使用していますが、マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置のため、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

935,000
部分矯正
部分矯正
前歯の軽度な重なりや、一部分だけのデコボコなど、部分的に歯並びを整えることも可能です。
部分矯正で対応可能かは、お口の状態により判断させていただきます。
165,000円〜
毎月の管理費用
毎月の管理費用
矯正治療中は定期的にご来院いただき、矯正装置を正しく使えているか、治療が計画通りに進んでいるかのチェックをします。
矯正治療中は、基本的に1ヶ月に1度ご来院いただきます。
1回
5,500
保定装置
保定装置
矯正治療後に歯並びが元に戻ろうとするのを防ぐための装置です。約1〜2年は必ず使用していただきます。
保定期間のご通院は、噛み合わせが安定してきたら減らしていきます。
片顎
27,500

オプション

アンカースクリュー
アンカースクリューと呼ばれる矯正用の小さなインプラントを歯ぐきに埋め込み、そこを起点にして歯に負荷をかけることで歯を起き上がらせたり、移動させたりします。インプラントはごく小さなものなので、埋め込むのに痛みはほとんどありません。
27,500
装置の破損・紛失時の装置再作成
装置の破損・
紛失時の装置再作成
矯正歯科治療に使用する装置を壊してしまったり、失くしてしまった場合に装置を際作成する際にかかる費用です。装置の種類によって金額が異なります。
*装置際作成には型取り費用【+5,500】が別途かかります。
バイオブロック
33,000
バイオブロックフック付
36,000
BWS・LA
16,500
クワドヘリクス・
タングクリブ
18,700
マウスピースの変更・追加・
装置の紛失
初回のマウスピースには費用がかかりませんが、ステージが上がるとともにマウスピースの交換が必要になります。その場合の装置作成代です。
また、装置を紛失した場合も同じように費用がかかります。
11,000

ホワイトニング

*価格は税込です

オパールエッセンス ホームホワイトニング
ホームホワイトニング
名前の通り、ご自宅でできるホワイトニングです。最初だけご来院いただき、専用のカスタムトレーの作成と、ホワイトニング方法のご指導を行いますが、あとはご自宅でご自身の好きなタイミングで施術していただけます。
何度も施術することでじっくり歯を白くしていくため、白さが持続しやすいホワイトニング方法です。
上下顎
36,300
追加ホワイトニングジェル
ホワイトニングジェルだけを追加でお求めいただくことも可能です。
1セット2本入りで2週間程度お使いいただけます。
2本
7,920
TiON オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニング
歯科医院でプロによる施術を受けるホワイトニングです。歯ぐきに保護剤を塗布した上で歯の表面にホワイトニングの薬剤を塗り、薬剤の効果を活性化させる特殊なライトを照射します。
即効性が高く1度の施術で理想の白さにできるため、結婚式やパーティーなど歯を白くしたい日程が決まっている方にもおすすめです。

38,500

デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニング
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングを組み合わせて行うホワイトニング方法です。オフィスホワイトニングで即日白さを実感でき、さらにその白さをホームホワイトニングで長く維持することができます。
さらなる白さにこだわりたい方にもおすすめです。

95,000

その他

*価格は税込です

PMTC
PMTC
Professional Mechanical Tooth Cleaningの略称で、歯科医院の専用の器具と薬剤を用いて、歯科衛生士が行う歯のクリーニングのことです。
PMTCでは歯石やバイオフィルムといった歯磨きでは落とせない歯に蓄積した汚れを落とすことができるため、施術後は歯面がツルツルになり、汚れの再付着を防ぐ効果も得られます。
60分・全顎
12,100
35分・前歯
6,600
マウスガード
マウスガード
就寝時の歯ぎしり、食いしばりによる負荷から歯を守り、摩耗や破折を防ぐ目的で使用します。顎関節症の症状の緩和にも効果的です。
一層式
22,000
二層式
44,000
矯正抜歯
矯正抜歯
矯正治療を行う上で、抜歯が必要であると診断した場合に行う抜歯です。抜歯をする部位には念入りに麻酔を施して行うので、痛みはほとんど感じません。

8,000

他院からの依頼
10,000
診断書
診断結果などをまとめた書類が必要な場合は、発行も可能です。

5,500

About Payment

お支払いについて

深谷市上野台の歯科医院 ふかや夢デンタルクリニック当院では、治療費のお支払いに現金のほか、
クレジットカード、深谷市地域通貨「ネギー」でのQRコード決済もご利用いただけます。

当院でご利用いただける
クレジットカード
  • VISA
  • mastercard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS
About Warranty

保証について

自費診療は最大2年無償で修理・再治療

当院で受けられた自費診療には、定期検診を規定通りに
受けていただいている場合に限り、2年間の保証が付帯しています。

保証内容

自費診療で作製した装置(セラミックの被せ物・詰め物や入れ歯など)の
破損等により再作製が必要な場合、
2年間は無償で対応いたします。
補綴物の装着日からの経過年数により、患者さまのご負担割合が変わります。

装着日から〜2年:無料、3〜4年:材料費のみ、5年〜全額負担
  • 保証は通常の使用における脱離、破損とさせていただき、治療後の経過確認を含む年間3回以上(医院の指定する間隔)の歯周病治療(クリーニング)にご来院されている方を対象とします。
  • 作り直しの際に費用の改訂があった場合は、改定後の費用になります。
  • 歯や歯肉の状態によっては治療内容を変更することもございます。
以下の場合は、
保証の対象外となります。
  • 当院で治療中あるいは治療後に、他院で治療を受けた場合
  • 交通事故や不慮の外傷により、装着物に損傷が生じた場合
  • 残っている歯に不都合が生じたにも関わらず、放置した場合
  • 治療前後の当院からの注意事項を厳守しない、又はナイトガードや入れ歯の必要性があるが、使用せずに装着物にトラブルが発生した場合
  • 医院の指定する年間3回以上の歯周病治療を受けていない場合
  • 院長が診療不能になった場合
  • 予後不良を説明し、それでも本人希望により自費診療を契約した場合
「インプラント治療」については
第三者保証機関による
10年保証もご利用いただけます

*別途患者さまご自身による手続きが必要です

About Tax Deduction

医療費控除について

医療費控除とは、1年間に10万円以上の医療費を支払った場合に受けられる控除です。扶養している家族がいる場合は、扶養家族の医療費も控除の対象となります。医療費控除の対象となるのは、病院での治療費や薬代の他に、病院までの往復の交通費(主 に公共交通機関を利用したもの)や、介護に関連したサービスの支払いも控除の対象になります。
医療費控除は「確定申告書」と「医療費の明細書」の 2 つを作成して税務署に提出することで申請できます。詳細は国税庁のホームページを参考にしてください。

医療費控除額(最高200万円)
=(支払った医療費の額ー
保険金などで補てんされた額)ー
10万円

※所得金額の合計が200万円未満の人は、
所得金額の5%になります。

*
「インプラント治療」に関する
お問い合わせは、
LINEでも受付中です
友だち登録の上、トークをお送りください。
インプラント相談以外の、ご予約・ご質問・
問い合わせ等については対応できかねます。
ご了承下さい。
友だち追加